原因はマスコミ

モリカケ問題、端的にまとめれば「特に問題がなかったものをマスコミと野党が印象操作して政権を攻撃する材料にした」に尽きるんですが、

財務省の文書書き換え、

政権側が「そこは別に否定しなくてもいいんじゃない?」(忖度・首相案件など)と思われることについてまで否定したこと

について、その背景を考えようと思います。

財務省の書き換えについてはあくまで責任は財務省にあるとした上で。

 

財務省が文書を書き換えた動機について、太田理財局長が次のように答えました。

「自分なりにはこう思って答弁させて頂いた事が、報道においては、それは新聞でいけば字数、TVでいけば時間に限りがある中で、一部が報道され必ずしも本意が伝わっていないと。
そういう報道を元に次の質問が始まるという事になる訳ですから、そういう事も気にして、あるいは、そういう報道をもとにまた次の議論の展開、あるいは次の質問ということも踏まえて、
あるいは気にして、そういう中で、そういう事をしてはいけないという事でありますが、そういう事を気にして決裁文書の書き換えをしてしまったという事だというふうに私共としては認識をしておるという事でございます。」

 

報道によって、答弁が歪められてしまうことが原因だということです。

確かに、佐川氏が「政治家や秘書からの問い合わせはあったが不当な働きかけはなかった」という旨の答弁をしていたにも関わらず、

報道では「問い合わせ」までなかったかのように伝えられ、結果野党が「問い合わせがあったならそう言えばいいじゃないか!」という阿呆な質問をしてしまうということが実際起こりました。

ニュースだけ見て質問をする野党もバカなんですが、マスコミの印象操作、切り貼り報道は目に余る悪辣さです。

 

安倍総理でいえば、選挙演説のさいに活動家たちが組織的に妨害をしたことに「こんな人たち」といった件について、まるで「一般市民のただの野次に過敏に反応した」ような印象操作がなされていました。

森友問題についても、部分的な情報だけを出して安倍夫人が土地払い下げに関与したかのように疑わせる報道がなされていました。

<同じ資料を見て正反対の意見が出る例>

f:id:masugomi:20180413001029p:plain

ひどい番組では安倍夫人本人の発言かのように取り上げられてましたね。

 

このように、実際では落ち度のないようなことでも、マスコミの報道によって事実が歪められ、白をも黒に変えられることがまかり通っています。

だからこそ政権側の答弁も過剰なまでに守りに入っているのではないでしょうか。